こんにちは、まるまるです。
秋と言えば、食欲の秋、スポーツの秋…など秋に結びつく言葉はたくさんありますが、読書の秋。これも素晴らしい秋の代名詞です。と言っても、もはや冬ですが…。
今年は新型コロナウイルスの影響もあり、巣篭もりで自宅で過ごす時間が多くなる人がほとんどでしょう。そんな時にぴったりな趣味は読書です。
今回は現在の季節や情勢を考えるとマッチする読書、そして使いやすく、主流になりつつある電子書籍についての記事です。
目次
読書はコスパ最高の自己投資
カバさん
ライオンさん
本は先人たちが得た生きてく知恵を格安で情報提供してくれる媒体です。先人たちの知恵を取り込んでいくことで、あなたの人生に良い影響を与えてくれます。
時間は全ての人に平等です。限られた時間の中で、先人たちの成功体験を享受するには読書が最適です。
セミナーなども先人たちの生の声を聞くことがメリットとなりますが、時間や場所に縛られ、高額な費用がかかるというデメリットもあります。
その点、読書は多くの本が1冊1,000円~2,000円程度の価格帯となっており、安価で先人たちの成功の秘訣が学べます。図書館や電子書籍を利用することで、無料や格安で費用をかけずに知識を深めることができます。
また、成功者には読書家が多いという事実もあります。
- マーク・ザッカーバーグ:Facebook創業者
- イーロン・マスク:スペースX・テスラCEO
- ビルゲイツ:Microsoft創業者
- ジェフ・ベゾス:Amazonの創業者
- 孫正義:Softbank創業者
- 柳井正:UNIQLOの創業者
世界で超一流と呼ばれる企業の経営者である彼らは、読書家であることが知られています。多忙な彼らですが、限られた時間の中で読書を通じて、先人たちの成功体験や新しい考え方を柔軟に受け入れてきたのです。
成功するためには成功者のまねをする。
鉄則であるこの考え方は読書においても同じことが言えます。
読書が与える良い影響
カバさん
ライオンさん
読書が与える良い影響① 多面的に物事を見ることができる
本は作者の価値観、哲学などの考えを文書に表現するものです。他人の、しかも多くの成功をおさめてきた先人たちの考えにふれることは、これまでの自分の考えを良い意味で変えることにもつながります。様々な考えに触れることは、あなたを多面的に物事を見ることができるよう導いてくれるでしょう。
読書が与える良い影響② 知識や話題が豊富になる
読書は知識の吸収です。先人たちの経験や教訓などをあたかも体験したかのように、あなたに結びつけることができます。今後、実際に同じような場面に遭遇したときにはあなたの行動の指針となり、あなたを助けてくれます。また、その知識はあなたに自信を与え、ビジネスやプライベートにおいても話題のつきない魅力的な人になるでしょう。
読書が与える良い影響③ 表現力が豊かになる
これまでのあなたの考えとは異なる先人たちの考え方にふれることは、あなたに新しい感性を享受させることができます。また、文章の書き方や構成は著者によって異なります。多くの本に触れ合うことで、ボキャブラリーと文章力が高まり、あなたを表現力豊かな人に導くでしょう。
電子書籍のメリット3選
カバさん
ライオンさん
あなたは紙派?それとも電子派でしょうか?
一昔前の電子書籍は読める本の少なさ、電子書籍リーダーのスペックが低かったことがあり、結局は紙派が圧倒的多数でした。ですが、現在は多くの本が電子化されたこと、スマートフォン、タブレットといった電子書籍リーダーのスペック向上によって、電子派が徐々に増えてきています。
わたしも元々は紙派でありましたが、Amazon primeに加入、そして、Kindleと出会い、電子派に移行することで、読書量が大幅に増えることにつながりました。
電子書籍のメリット① 場所を取らない
本は意外に場所を取りますよね?文庫本からコミック、雑誌、専門書などサイズは皆バラバラで読書家の人は、複数の本棚を設置し、本に囲まれた生活をしています。
電子書籍では、リーダーのスペックにもよりますが、小説なら数千冊入れることができます。
本棚をなくすことで、余分だったスペースが必要なくなり、ひとまわり小さいところへ引っ越すことができるかもしれまん。毎月の固定費の中で特に大きなウエイトを占める、家賃を圧縮することは家計にはプラスです。
引越をしなくても、趣味などスペースの有効活用することで、日々の生活を豊かにしてくれます。
電子書籍のメリット② 価格が安いor無料
電子書籍は紙と比べると価格が安く設定されています。データで管理する電子書籍とは違い、紙は本屋への配送としての物流費、店頭販売の人件費がかかるためです。
例えば、以前に当ブログでご紹介させていただきました「本気でFIREをめざす人のための資産形成入門」は、
- kindle版(電子書籍) :¥1,386
- 単行本(ソフトカバー) :¥1,540
と10%安くなっています。
関連記事はこちら
収入の8割を株式投資 「本気でFIREをめざす人のための資産形成入門」(穂高唯希著)電子書籍のメリット③ 汚れやキズなどの劣化がない
紙派の多くは「紙質」を気にしています。確かに本をめくる感覚は良いですよね。お気に入りのしおりを使うことで、ますます読書が楽しかなることもあります。また、どのくらいまで読んでいるか進行度が一目でわかるのも良いですね。
ただし、この「紙質」にはデメリットもあります。紙の劣化です。愛読書にコーヒーをこぼしてしまったり、カバンに入れて持ち運んでいたら、いつの間にかボロボロに…。こんな経験、よくありますね。
電子書籍はデータのため、劣化する心配はありません。何年経っても劣化しませんし、紛失する心配もありません。また、データのため所有している複数の端末で共有することができます。
おすすめの電子書籍
おすすめの電子書籍① Amazon kindle
言わずと知れたAmazonプライム。プライム会員の人は本当に多いですよね。プライムデー、無料のお急ぎ便、オリジナルコンテンツ多数のプライムビデオ。あまり知られていませんが、プライム会員特典の中には、本の読み放題サービスの prime readingがあります。和書、洋書合わせて数百冊の本、マンガ、雑誌など無料で読むことができます。
さらに月額980円のkindle Unlimitedに加入すると、和書12万冊以上、洋書120万冊以上の本、マンガ、雑誌などを好きなだけ読み放題とすることができます。月に1冊980円以上の本を読むだけで元を取ることができますので、非常にコスパに優れています。
最初の30日間は無料ですので、まずは試してみて、気に入ったら継続するのが良いと思います。
kindleを使うならおすすめの電子書籍リーダーは以下の理由から、kindle Paperwhite一択です。
- 目に負担をかけない
- 防水機能搭載
- コスパ抜群(kindle Unlimited 3ヵ月無料)
おすすめの電子書籍② 楽天マガジン
美容院で利用されているのをよく目にします。
雑誌の読み放題サービスで全17ジャンルの人気雑誌500誌以上が月額380円で読み放題となります。
毎週、あるいは毎月、雑誌を購入されている人にとってはコスパ抜群です。
こちらも初回の31日間は無料ですので、まずは試してみて、気に入ったら継続するのが良いと思います。
まとめ
ステイホームの今だからこそ、読書をして知識マッチョになりませんか?
読書は偉大な先人たちが経験してきたことを学び、成長することができるコスパ抜群の最高の自己投資です。
本屋や図書館などに行かなくても、本の整理に悩まなくても、今の時代は電子書籍があります。
インターネットの環境さえあれば、安価に、あるいは無料で多くの本が読めるありがたい時代です。
知識や表現力、多面的に物事を見れる力を身につけて、もっともっと魅力的なあなたになることを期待しています。
ではでは